お家で花見と女子会と。
2017年 03月 26日
花見女子会の名目のもと、皆んなで集まったんですが、まだ公園などは見頃を迎えていないということで、何度か共演しているbassistの程嶋日奈子ちゃんのお家で、週末は女子会しました(*^o^*)
なんと、お家には桜の木が✨

前日に買って、お湯でいけたら咲いたとか。
凄っ!
今回は各々持ち寄りで、私は「やっぱり女の子は甘いものよね!」ということで、スィーツを持参することにしました(^ー^)
『Henri Charpentier (アンリ・シャンパルティエ)』のケーキがとても可愛くて、春っぽかったので、これをチョイス。

期間限定の桜ケーキ。
中はなんと抹茶のスポンジになっていて、クリームのピンクと抹茶の色味がとても綺麗で、見た目も楽しめるケーキでした🍰✨
いろんな話して、笑いあって、あっという間に終電近くの時間に。
本当、楽しかったです(*^▽^*)
皆んな、有難う!!
そうそう、『あすか工房』の田村明日香さんからシュシュのプレゼントを頂きました✨

色味が可愛いです💕
髪が長い私は、春・夏と縛ってたりするので、とても重宝しそうです(*´∀`*)
素敵なプレゼント有難うございます🎁✨
2017年、明けましておめでとうございます!
2017年 01月 03日
今年のお正月は例年より短いから、まだ休み足りないです(苦笑)
今年はいろいろ動く年になりそうです

音楽とレッスン教室の仕事、そしてプライベートもいろんな経験をして人間味を増していきたいと思います(*^▽^*)
今年の目標はズバリ3つ。
●健康に気をつける!(無理しない)
●辛い時も笑顔・優しさを忘れない!
●人、物事…沢山の出会いに感謝する!
以上です。
皆様、今年もよろしくお願いします(≧▽≦)/

三が日ゆっくりしたいのは山々でしたが、実は三日間とも外に出でした。
まず元旦、午前中はまったり。


おせちが安く出てたので買って、お雑煮も作ってお昼に食べました

そして午後。
この日は三が日の中で一番天気が良く、風もなく快晴の天気だったので、外に出ないと逆にもったいない!と思い、急遽行ったことないところに初詣に行ってみることにしました。
築地本願寺

前々から行ってみたかったので、プラっと行ってみました。
建物の感じが他のお寺と違ってなかなか面白い作りで、中はキンキラキンの本堂でした。
午後だったからか、すごく空いてました。
その後は築地場外市場へ。
元旦はお休みのお店が多く、あまり活気がなかったです…
その後、上野のアメ横行ったんですが、こっちの方が活気がありました(^_−)
2日。
親戚回りの日、川越へ。
お家におじゃまする前に熊野神社へ。



川越に着いてテクテク歩いてたら、熊野神社の看板がチラホラあったので、行ったことないとこ行ってみよう!と、参拝がてら行くことに。
ここの神社はどうやら厳島神社の神様を分けてもらったとのこと。
境内はちょっとしたアミューズメントパークみたいな感じて、銭洗弁天や願掛けの輪投げなどありました。
時間によっては、無料でお神酒やおみくじが引けるらしく、小さな神社でしたが賑わってました。
なかなか面白いところでした

神社で参拝した後、時の鐘を見て街並みを堪能しました。


夕方の時間は、お昼とまた違った風景でとても風情がありました(*'▽'*)
3日。
私の実家へ挨拶しに行きました。
すき焼きをお昼から食べて、満腹大満足!
写真撮るの忘れたのが残念…(-_-;)
という感じで、今年の三が日もダラダラ過ごすこともなく、楽しく過ぎました(^_^)v
お正月ボケは無さそうで良かったです。
2016年、今年もお世話になりました(*^▽^*)/
2016年 12月 31日
美味しいもの食べて、満腹大満足!


カニ鍋&年越しそば。
カニ鍋はもちろん雑炊を作りました。
めちゃめちゃ、美味しくて幸せな大晦日を過ごしてます(๑>◡<๑)
さて、今年を振り返ってみたいと思います!
まず音楽。
今年は2月にclassicとjazzを1stageずつ、一夜に演奏するというチャレンジ企画のbirthday liveを行うことが出来ました。
初めて行ったのは2年前。
その時は、classicの方はflute二本とpianoのtrio、そしてjazzの方はfluteとpiano、bassのtrioだったけれど、今年のclassicはfluteとpianoのduoでガッツリclassic、jazzはfluteとguitar、bassにdrumを入れてのquartettoで演奏しました

頭の切り替えが大変だったけれど、お越し頂いたお客様に楽しんで頂けて嬉しかったです。
そうそう、実はこの公演に父と相方を招待していたんですが、父には音楽で頑張っている娘の姿を、そして相方には音楽での成長を感じて貰えたかなと思います

(相方とはlive活動し始めたときに、ちょくちょく共演していました♪)
そして、6月末にその公演のハイレゾライブ音源を発売させて頂いたことも、嬉しかったです。

こうやって形になるのは嬉しいですね

まだまだ発売中なので、是非聴いて下さーい!
購入などの詳細は→こちら
そしてプライベート。
7月に念願の富士登山をしました。
吉田ルートから登り、7合目の山小屋で一夜を過ごし、そして次の日の早朝、山小屋にて人生初の朝日。
ただただ、感動しました。

日が昇っていくのをぼーっと眺めて、神秘的な光景に目を奪われました。
昇った人しか見れない光景。
頑張って昇った甲斐がありました!
その後、頂上まで登って登頂達成ヽ(*^ω^*)ノ
最後の9合目は、ゴールが見えてるのになかなか到達出来ないジレンマで体力的と精神的にもしんどくて大変だったけれど、相方と励ましあって登り切ることが出来ました。
感無量。相方に感謝(^人^)
そんなこんなで、音楽とプライベート両方とも充実した一年を過ごせたと思います。
今年一年、共演してくれたメンバー、本当に有難う(^_−)/
liveにお越しくださったお客様、そしてlive会場のマスター、この一年も有難うございましたm(_ _)m
友達の皆、一緒に遊んでくれて有難う(*^ω^*)/
今後も変わらずな私ですが、来年もよろしくお願いします
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ではでは、良いお年を〜

2016年、謹賀新年
2016年 01月 03日
改めまして、明けましておめでとうございます

昨年はとてもお世話になりましたm(_ _)m
今年も大きな病気はせずにこの一年過ごすとともに、音楽・仕事・プライベートと楽しく過ごしていきたいと思います(*^o^*)
今年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
さてさて、年末年始のレビューといきたいと思います。
29〜31日は、毎年恒例の大掃除がをしました。
今回は家と実家の2軒やったので大変でしたが、なんとか無事終えて良かったです

大晦日は、蟹鍋と年越し蕎麦。
(バタバタして写真撮り忘れました…)
年明けて元日、お雑煮作り。

前日までの疲れもあったので、手早く出来るもこを。
夜は寿司を買ってきて、DVD見て1日ゆっくり過ごしました。
そして2日、街散策&お参りに川越へ。



最終地点は氷川神社へ。
でも、参拝の列が半端なかったので、参拝はまた明日に別の場所に行くことにしました。
ちなみに、おみくじはちょっと変わってるおみくじを発見。

鯛かな?
竿で釣っておみくじ引くみたいです。
参拝してないし、ここでは雰囲気だけ感じて、早々に帰りました。
3日目は前日に果たせなかった参拝へ。
成田山新勝寺へ。

午前早くから行ったので、午後の激混みに巻き込まれず、スムーズに参拝出来良かったです

おみくじを引き…
「吉」
でした。
かもなく不可もなくって感じだったかな〜( ̄▽ ̄)
参拝が終わり参道に戻るとお昼すぎ、思った通り凄い人で賑わってきました!

お腹も良い感じに空いてきたので、『川豊』という鰻屋さんへ。
成田山には何件かありますが、ここは特に人気がある様で、90分待ちと案内板に書いてありました(;゜0゜)



ここは久しぶりに入りましたが、以前とシステムが変わっていて、整理券システムになっていました。
待ち時間近くになると、携帯に「店の前まで来てください」との連絡がきます。
参拝前の11時頃に整理券を引いたところ、410番くらいでした。
その前に400人もここで食べてるということですので、凄いですね(*_*)
そんなこんなで鰻にありつけたのが、13時半…
お腹の空き具合が限界で、いざ食す!
…美味い!!
待った甲斐がありましたo(≧▽≦)o
お腹を満たした後は都内に戻り、バーゲンへ。
というこたで三が日、満喫しておりました

そうそう、成田山で猿回しをやってました!

可愛かったなぁ

便乗してお土産屋さんで、置物を買って帰りました(^o^)

濃ゆい一年でした。
2014年 12月 31日
12月に入ると「何かやりのこしたことないかな?」、
「というか、今年なんか大きなことやったっけ?」など思うのですが、
何も出来ず12月もバタバタと過ぎ去ってしまいます(^o^;)
そして、毎年年末は大掃除で30・31日は朝から、フル活動して大掃除をこなす…
恒例行事化してます(苦笑)
そして、年越しそばを食べて夜はマッタリ。

ということで、年末のしめのご挨拶を。
この一年、皆様どうも有り難うございましたm(_ _)m
liveにお越し下さるお客様、応援して下さる方々、
そして共演してくれたミュージシャン、お店のオーナー&スタッフ、、、
本当に沢山の方々にお世話になりました。
今後も今以上に"自分らしい音"を届けていけるよう頑張りたいと思いますので、
来年もよろしくお願いします

あ、そだそだ!
食べ物の方も、これからも美味しいものを求めて、
いろいろ食べ歩きしてblogに紹介したいと思います(笑)
ではでは、2014年有り難う!!
良いお年を〜(^o^)/
人生初のエステ体験!
2014年 08月 23日

今まで、フットマッサージとかは行ったことあるけど、エステはありませんでした。
というのも、エステは高いし敷居が高いから、セレブしか行けないと思っていたので、今日は人生初。
今日のお店は初回トライアルというものをやっていて、いくつかある正規のプランが半額になるというチラシを見て、行こうと思ったんです

電話で予約して、初体験にドキドキ(>_<)
敏感肌なので、お店の使ってる化粧品類が肌に合わなかったらどうしよう…とかの不安はありましたが、事前のカウンセリングもたっぷりやったし、施術して下さったお姉さんが、私の肌を見ながらやってくれてたので、何もトラブルなく終えました

ボディとフェイシャル、ギリギリまで迷ったけど、結局フェイシャルにして、その中でも黒ずみや毛穴のクレンジング、保湿など美白に特化した75分コースを選びました(^o^)
デコルテもやってもらって、こっちはがっつりマッサージをしてもらい、痛気持ち良い感じ(^o^)b
首回りや肩も同時にやってもらって、凝りをほぐしてもらいました

後でお姉さんに、肩がそうとう凝っていて、結構もみほぐしたけど、まだ芯が残ってて結構重度と言われちゃいました(*_*)
当本人は、あまり肩凝りに対しては、鈍感な方で、重症の時以外はさほど感じないんですよね( ̄▽ ̄;)
という感じで、途中、あまりにも気持ち良くて寝ちゃうことが何回かあったけど、あっというまな感覚。
施術後、もっちもちスベスベの肌に感動 (≧∇≦)
しかも、化粧ノリがかなり良くて、ファンデとかもスーッて伸びる!
やっぱ、エステって、ちゃんとしたところでやると、高いだけあるのね~( ̄▽ ̄)
なんて、ウキウキしながらお店を後にしました。
トライアルだったけど、エステにがっつりハマる人の気持ちが解りました

でも、私はお金がかかるのでハマりませんがf(^_^;
また機会があったら、体験しに行きたいと思います(^o^)/
こうゆうときは、家にこもるべし。
2014年 02月 08日
玄関開けたら、銀世界。

関東でこんだけ降るのは久々ですね(*o*)
今日はラッキーなことに、夜に予定あったけど、それも数日前に無くなったし、仕事も何も無いので、家でゆっくり過ごすことが出来ます。
あっても、こんな日は交通機関も狂うし、滑ったりして怪我すると危ないから家にこもるに限る!!
にしても、雪降ると「わぁ~\(^o^)/」ってなるけど、すぐに「明日の雪かき大変だなぁ(-_-;)」って、現実に戻されます(苦笑)
2013年も残りのあと少し。
2013年 12月 31日
さて、2013年振り替えると、今年発足の新たなグループ、MINAKA2 trioとEuropa Jazzをコンセプトにしたtrio(来年にはグループ名が決まるかも…)でコンスタントにlive出来たことが、とても嬉しかったです

そして昨年に続き、ギタリストの方々との共演も出来たので、良かったです♪
そんなliveにお越しくださったお客様、本当に有り難うございましたo(*^▽^*)o
応援して下さる皆さんと、同じ空間を共有出来ることは、とても嬉しかったです

より楽しかったって思って頂けるstageを目指し、来年も頑張って行きます!!
来年も多くの方々に会えるのを楽しみにしていますね

そして、共演してくれた皆様、いろんな刺激貰えてます!
有り難う

お世話になりましたお店の方々も、有り難うございましたm(_ _)m
ではでは、来年もよろしくお願いします (≧∇≦)/
良いお年を迎えて下さいませ


2013.12/31 三田 愛より。
お月見。
2013年 09月 19日
月がしっかり見える為には、3つのポイントがあるそうで、それは…
●雲が少ないこと。
●上空の空気の流れが速いこと。
●湿気が少ないこと。
だそうです。
今日はこの3つが全てクリアしていて、綺麗に月が輝いてました

そして、まんまるの満月。
そうそう、中秋の名月の日で満月というのは珍しいそうで、次回満月になるのは2021年とか…
そう思うと、じっくり見れてよかったです(^o^)
あと日本では、月の模様がうさぎが餅つきしてるように見えると言われてますが、外国だとライオン・長い髪の女性・カニ…
国によっていろいろ言われてるみたいです。
でも実は、地球の世界中から月を見たとき、月の角度は一緒なんですって。
だから見てる模様は一緒なのに、国によっていろんな模様に見えるって、なんだか不思議~(*o*)
ということで、携帯で写真を撮ったんですが、うまくとれませんでした(^-^;
でも、記念なのでupします☆

おじいちゃん。
2013年 04月 15日
母方のおじいちゃんが亡くなったと連絡が入ったのが、11日の朝。
前日のlive帰りが遅かったので、眠気眼だったんですが、急なことにビックリ(*o*)
「マジかー!!」
と、思わず呟いてました。
久しく会ってなかったので、ゴールデンウィーク後にでも、フラッと会いに行こうかなぁって思ってたとこだったんです。
昨年の秋頃、軽い痴呆が出たとかで施設に入って半年くらい経ち、多臓器不全で亡くなったそうです。
ガンや思い病気で亡くなったわけではなかったので、火葬して納骨の際は綺麗な骨でした。
13日、おじいちゃんと対面したとき、施設で食べ物が食べれなくなって、点滴で栄養をとってたためか、痩せちゃってたけど、優しい顔をしてました。
口元が母と似てました。
(って、母の親だから似ててあたりまえなんだけど…)
バタバタとお通夜・告別式と過ぎ、疎遠になってた親族が集まって、おじいちゃんとのお別れをしました。
偶然なのか、13日は母の誕生日。
14日は母のお兄さんとそのお嫁さんの結婚記念日、そして、亡くなったのが4月ということで、田植えの前だったのもあって、農家の方々が忙しときでは無かったので、みんな駆け付けることが出来たとか。
きっと、おじいちゃんが皆を引き合わせてくれたんだなぁ、と思いました。
運転が好きで、一人で福島から家へかっ飛ばして来てくれたじいちゃん、
お酒が大好きで熱燗飲みながら、私に歴史の話や戦争の話をしてくれたじいちゃん、
盆栽や鯉の世話が好きでで、毎日世話してたおじいちゃん、
そして、ちょっぴりカワイイおじいちゃん…
いろんな想い出をくれたおじいちゃんに、沢山ありがとうを伝えてきました。
今ごろ、天国で母と話してることでしょう。
桜がまだ残ってた田舎の風景。

最近リニューアルした近くの神社。


神社からの眺め。

